※肌荒れの画像を使用しておりますので、見るのが苦手という方はご注意ください!!
男性の日課と言えば「髭剃り」ですよね。
朝の出勤前の時間がない時、
良くやってしまうんですよね。。
深剃りし過ぎて、出血。
とりあえず、軟膏クリーム塗って出勤という場面が、男子なら多々あります。
挙げ句の果てに無意識に掻いてしまい、気がついたら、「赤いブツブツ」になって痒いんです。
そんなあたなに早く治して欲しいので、調べてました。
この記事を見ることで、「カミソリ負けのブツブツが治し方」が分かります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
カミソリ負けのブツブツが治らない。すぐに治せる!?
「カミソリ負けのブツブツ」がすぐに治せるのか、気になっているあなたへ、
答えは、「すぐに治すことは不可能」です!!
軽い症状であれば当日にヒリヒリ感が治ったり、赤みが引くこと場合もありますが、
カミソリ負けは角質層が、はがれることによって発生するので、
治るのにかかる時間は2~3日は必要です。
ただし、肌の状態によりダメージが蓄積されるている可能性もあるので、
重度のカミソリ負けの状態(顔の肌にダメージが蓄積されている状態)だと、
数週間以上かかる場合もあります。
カミソリ負けのブツブツを治す方法
カミソリによるブツブツ傷は、自然治癒に任せるのがベスト。
そして、「これ以上肌を傷めないことが大切」です。
さらにカサカサ肌にならないように、しっかりと保湿し、軟膏クリームを併用しましょう。
それ以上に肌を痛めなければ、肌に蓄積されたダメージが数日かけて、
リセットされ自然に治ります。
治るまでの期間は下記の2つを守りましょう!
①2、3日はカミソリの使用を控える
先ほども記載した通り、
治るのに2~3日なので、カミソリの一時使用をやめましょう。
2~3日経過して、また赤みが引かない場合には、もう少し肌を休ませるのベストです。
肌の様子を見ながら、カミソリの使用を再開しましょう。
でも、サラリーマンのなら「ひげがボウボウの状態」で出勤なんて無理ですよね。
赤みの範囲が狭いなら、
ブツブツの部分の髭剃りを避けて、剃るようにしましょう。
②保湿を忘れない
ヒゲを剃ることで、
顔の肌の水分も一緒に取り除かれてしまいます。
そのままの状態だと、肌荒れ、「カミソリ負け」の原因になってしまいます。
髭剃り後の肌に水分を補充させるため、
保湿クリーム、ローションと使用しましょう。
ブツブツには種類がある!?
実は、カミソリ負けの「ブツブツ」には種類があるです。
知っていらっしゃいました!?
「ブツブツ」には種類によって、少し方法が処置違いますので、
カミソリ負けしているという人は、自分の肌の状態をチェックしましょう。
①かゆみのある「赤いブツブツ」
「かゆみがある赤いブツブツ」には、
保湿クリームやローションを使用して、しっかりと保湿しましょう。
なるべく潤っている状態をキープすることが大切!
赤いブツブツは「カミソリ負けと乾燥」が原因で、
髭剃りやムダ毛の処理をして後に良く出る症状。
特に乾燥肌の人は、ヒゲを剃った後のアフターケアを怠ら無いようにしましょう。
②茶色いブツブツは色素沈着
「茶色いブツブツ」は色素沈着を起こしています。
原因は髭剃りのダメージが蓄積されたり、乾燥によるものです。
色素沈着を治すには、「ターンオーバー」を正常にすることが大切。
しっかり保湿をすることで、古い肌から新しい肌へと生まれ変わるを働きをします。
画像引用:エスエス製薬
肌のターンオーバーは、約6週間のサイクルで起きています。
表皮の一番奥にある基底層から新しい皮膚細胞がつくられ(生成)、
それが上へ上へと押し上げられて、肌の表面に出てきます(成長)。
やがて、それが垢や古い角質として剥がれ落ちて(排出)、
新しい細胞と入れ替わっていきます。この繰り返しが肌のターンオーバーのしくみです。
今は男性向けに保湿ローション、クリームなどがたくさん販売されていますので、
自分にマッチした物を、入浴や洗顔後の肌の綺麗な状態で使用しましょう。
こまめな保湿で、色素沈着を早く治しましょう。
③黒いブツブツは色素沈着、もしくは埋没毛
黒いブツブツの場合も色素沈着の可能性があります。
「茶色いブツブツ」と同様に、保湿をして、肌のターンオーバーで治るのを待ちましょう。
しかし、一番厄介なのが、「埋没毛」です。
「埋没毛」とは、毛が古い角質などで、皮膚の上に出てこなくなり、
皮膚の下で成長してしまう毛のことを言います。
「埋没毛」治すには数週間かかりますので、
スクラブ入り洗顔フォームで洗顔、洗顔後にスキンケアをし、少しずつ古い角質を除去しながら、
自然に改善するのを待ちましょう。
「埋没毛」の原因は、「ピンセット」でヒゲを抜くことで、
毛穴が傷つき、古い角質が毛穴を塞いでしまうからです。
極力、「ピンセットでヒゲを抜かない」ことです!!
「肌へのダメージ」で悩んでいる男子が多い
引用:ティムスドライブ
男子の毎日の日課だけに、「肌へのダメージ」で悩んでいる人が多いんです!
約75%の男子が、髭剃りによる「肌へのダメージ」で悩んでいました。
悩んでいる内容としては、
①カミソリ負け:25% ②髭剃り後にヒリヒリする:22% ③出血してしまう:18% ④肌の乾燥:11%
という順番に多い結果となりました。
確かに僕の周りにも、カミソリ負けで悩んでいる友人が多くいるんですよね。
そのまま放置すると肌へのダメージが蓄積され、より悪い状態になってしまうので、
早めに対処する必要がありそうですよ。
顔にブツブツがあると印象が悪い
男子なら、一生「ヒゲ」と付き合っていかなければなりません。
せっかくの肌に傷をつけてしまい、
顔の印象を悪くしてしまうかもしれません。
最悪、「大好きなあの人」にそれが理由で嫌われてしまう可能性も。。
あたなの肌が、さらに悪くなる前に対処を!!
髭剃りの回数を減らすなら、「ゼロファクター」。関連記事はこちら↓↓
【検討者必見】ゼロファクターの効果は嘘?感想や口コミまとめ!
ゼロファクターでヒゲ脱毛は可能?実は脱毛じゃない真相を調査。
【購入場所】ゼロファクターは薬局で売ってるの?楽天、Amazon?
コメントを残す