唐突ですが、人の「第一印象」は「外見」で決定されているんです。
これは、「アメリカの心理学者のアルバート・メラビアン」という人が研究で証明。
なんと、「見た目が55%を占め」いるんだそうです。
考えると、少し怖くなっちゃいますけど。。
パッとした見た目だけで、「印象の良い人」「悪い人」を無意識に決めているんです。
そんな「第一印象」を大きく変える、
外見の要素と言われているのが、「髭」。
「髭」が生えているかが、大きく「第一印象」に関係しているのはご存知でしょうか!?
男らしくワイルドに見えるからと、「髭をボーボー」に生やしている人もいますよね。
「髭」は異性だけでなく、同じ男性にも様々な印象を与えているのですが、
実は髭を生やすことで健康面における「メリット」があります。
ただし一方では、見た目における「デメリット」も。
今回この記事を読むことで、「髭を生やすデメリット」を知ることが出来ます!
実際に、「髭を生やしているとどう思われているのか?」について知ることができますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
髭を生やすデメリットは??
髭を生やすデメリットは、
ずばり、「不潔に見えてしまう」「汚い印象を与えてしまう」「顔の印象を暗くする」ということ。
「髭」は身だしなみの1つであり、
髭を生やしていると「悪い印象」を持たせてしまいがち。
「髭が生やしている男性」を女性側からみた場合、第一印象的には「清潔感がない人」と印象に。
これはアンケートでも、実証されているんですよ。
たとえ自分でカッコイイと思っていても、(勘違いしている人が多数。。)
周りから見ると、そうでない人が多々いますよね。
「第一印象」を良くしたいなら、「清潔感UP」のためにも髭剃りは必須。
自分ってどうなんだろうと思っている人は、
自分で判断するのでなく、「友人の女性」に聞いてみても良いかもしれませんよ。
具体的に、「髭」を生やしているとどんな印象!?
先ほどの記載した通り、髭を生やすデメリットは色々ありますが、
髭を生やしていることで、「どんな印象」を持たれてしまうんでしょうか!?
大きくはこの3つです。
①清潔感がなく不安感を抱かせる ②ナルシストに見せる ③老け顔に見せる
があげられます。
なんとなく分かる気がしませんか!?
(てか良い印象が一つも無い。。)
早速詳しくみていきましょう。
①不安感を抱かせる
「無精ヒゲ」にように、少し髭が生えているだけでも、
顔の印象が暗くなって、「不安な印象」を与えてしまいます。
「不潔で不安な印象」で良いと思う人はいないはず。
例えば、「髭ボーボー」の人が「スーツをビシッ」と着こなして仕事の話をしても、
「こんなだらしのなさそうな人」に仕事を任せて大丈夫かな!?
と「不安な感じ」を抱いてしまいますよね。
あなたならどう感じますか!?
その人を話を信じる要素が減るので、「信じられなく」なりますよね。
②ナルシストに見える
「髭が生えている男性」=「ナルシストの印象」が強くなってしまいがち。
理由としては、「何かにこだわっているような印象」を受けるからです。
「ナルシスト」の中には、頻繁に髪の毛を触わる人がいますが、
「髭」を無意識に触っている人も。
そういう人を見ると、「自分てカッコイイ!!」って思っているのかと感じませんか!?
それを見た女性は、「ナルシストなの!?」、「自分に酔いすぎてて痛い人。。」と、
悪い印象を持ってしまう可能性大です。
③老け顔に見える
髪の毛に白髪があると一気に老け顔に見えるのと同様に、
「髭」を生やし、放置していると「老け顔」の印象を相手に与えてしまいますよ。
それに「白髭」が混ざっているとなおさら、
残念ながら見た目だけで、「年齢が離れているから」と恋愛対象外にされてしまうことも。
女性に良い印象を持ってもらうためにも、
原因となるような「髭」は、処理をしておきましょう。
逆に髭を生やすメリットは無いの?
ここまで「デメリット」ばかりをご紹介しましたが、
髭を生やすことには実はメリットもあるんですよ。
その「メリット」は見た目の印象では無く、
「健康的な面」、「労力的な面」などにおいてです。
実際に4人に1人は「ワイルドで好き」という女性もいますから、
髭を生やしておきたいという方は、参考にしましょう。
髭を生やすメリット3つ
髭を生やす「メリット」は全部で3つあります。
①紫外線や乾燥から保護してくれる ②病気の予防してくれる ③髭剃りの手間が省ける
詳しくみていきましょう。
①紫外線や乾燥から保護する
生えていることで、「肌を保護してくれる」という働きが。
「太陽の紫外線や、冬の寒さからくる乾燥」などから守ってくれるんです。
以外や以外、「デメリット」だけではないんですね!
「太陽の紫外線」は肌の荒れや、シワを招くなど「肌トラブルの原因」になっていますが、
「髭」は太陽の紫外線を95%も防いでくれるのですよ。
また冬は乾燥しているので、露出している肌の水分が奪われていますが、
「髭」があることで、体温の低下を防ぎ、乾燥予防をしてくれます。
②病気の予防してくれる
知らない人が多いと思いますが、実は髭は「病気予防」にもなるんです。
それが3つです。
・喉の保護となる ・喘息などの予防になる ・肌トラブルを防ぐ
があげられます。
髭が生えていると、空気中の細菌が肺に入るのを防いでくれる効果があり、
喘息予防となったり、喉の保護に。
また、髭剃りで小さな傷から侵入をしてしまうことで、
肌トラブルになってしまうことが多くなりますが、
逆に「髭剃り」をしないことで、体内に細菌が侵入するリスクを減少させてくれます。
③髭剃りの手間が省ける
髭剃りは毎日の習慣で面倒臭いですよね。
もし髭剃りをしなければ、その手間や時間も省けるということです。
自分も、朝出勤前の髭剃りは本当に面倒で。。
1日10分程度とわずかな時間とはいえ、その時間を1ヶ月に換算してみると、
310分、つまり5時間とちょっとも費やしていることとなるのです。
1ヵ月で考えれば、あまり気にならない時間かもしれませんが、
それなりに時間を費やしているのが分かりますよね。
「男性の髭」について女性に聞いてみた!?
該当を歩く女性に、「男性の髭に対するアンケート」を実施。
男性の髭について「好きか嫌いかを、20~50代の女性」に聞いてみると、
「嫌い」と答えたのが37%近くに上ります。
わずかに好きだという答えもありましたが、
「不潔」、「ジョリジョリ感が気持ち悪い」、「だらしない」などという声が圧倒的。
髭を生やす男性の面目丸つぶれな結果に。
よくある意見として、女性がキスをする時、「髭」のジョリジョリが当たって「気持ち悪い」と話す女性も多数いらっしゃいます。
これを踏まえるとやはり、
女性から、「髭を生やした男性」は好まれずらいと言ってよいでしょう。
つまり、「髭がない人の方」が髭を生やしている男性より、
遥かに女性からの「印象」が良いという事。
これはネットでも公開されている内容なのでご存知かもしれませんが。。
髭剃りはしておくべき!
髭を生やすということの「メリット」「デメリット」はご理解いただけましたでしょうか!?
髭を生やすということは紫外線や乾燥から保護したり病気予防になる、
髭剃りの手間が省けるなどというメリットが。
しかし、異性や会社の人から不潔や不衛生と思われるなどの、
「悪い印象」を与えてしまう「デメリット」を思えば、
個人的に、やはり「髭剃りはしておくべき」だと感じました。
これから、彼女が欲しいと考えている男性はなおさら、
「髭」のお手入れはした方が良さそうですね。
コメントを残す